
2019年(令和元年)
2019/12/05 | |
令和元年12月度管理員研修会は5日(木)に実施しました。研修テーマは以下の通りです。 ○社長所感 ○苦情解決事例について ○2019年を振り返って ○年末年始の防火防犯対策・総合点検並びに2020年年間行事予定 ○管理一口メモのまとめについて |
|
2019/12/04 | |
<好きです!花と緑のある暮らし> 令和の新春も「葉牡丹」でエントランスを彩ります! |
|
2019/12/04 | |
ザ・マンションL&M冬季号(No149)を発行しました。主な内容は以下の通りです。 [1面]民法改正/マンション管理組合運営への影響は? 「消滅時効」「法定利率」に関する改正について [2面]浪速管理/9月度管理員研修会(講演要旨) 鍵屋一氏講演:災害に「も」強いマンションとは! [3面]マンションでのバリアフリー化の具体策 敷地内通路・階段・エレベーター・その他 [4面]リバーガーデン福島木漏れ日の丘<感動の花火大会> マンハイム淀川公園<理事長の大役を無事終えて> 管理員ひとりごと/グランドメゾン仰木の里 ※最新号およびバックナンバーは『住まい方とお役立ち情報』からご覧いただけます。 |
|
2019/10/30 | |
令和元年10月度管理員研修会は30日(水)に実施しました。研修テーマは以下の通りです。 ○社長所感 ○認知症サポーター養成講座 ○管理一口メモ |
|
2019/09/10 | |
<好きです!花と緑のある暮らし> 華やかな葉色が特徴の「コリウス」をお楽しみください! |
|
2019/09/10 | |
ザ・マンションL&M秋季号(No148)を発行しました。主な内容は以下の通りです。 [1面]国土交通省/2018年度マンション総合調査結果 [マンション居住の状況][マンション管理の状況] [2面]マンション総合調査結果 [管理組合運営等の状況] 「マンションのコミュニティ」について [3面]【玄関扉・窓サッシの改修工事】開口部は共用部分 開閉不良・すきま風…暮らしの様々な問題を解決! [4面]サンヴェール大阪城公園<コスト削減の取り組み> 池田緑ヶ丘ハイツ<2つの老いの課題と向き合い> 管理員ひとりごと/守口第2日光ハイツ ※最新号およびバックナンバーは『住まい方とお役立ち情報』からご覧いただけます。 |
|
2019/09/06 | |
令和元年9月度管理員研修会は6日(金)に実施しました。研修テーマは以下の通りです。 ○社長所感 ○災害に「も」強いマンションとは! ○管理一口メモ |
|
2019/07/25 | |
令和元年7月度管理員研修会は25日(木)に実施しました。研修テーマは以下の通りです。 ○「2018年度マンション総合調査結果について」他 ○ハラスメント(パワハラ・セクハラ・カスハラ)防止について ○国勢調査(令和2年10月実施予定)への協力について ○管理一口メモ |
|
2019/06/19 | |
令和元年6月度管理員研修会は19日(水)に実施しました。研修テーマは以下の通りです。 ○社長所感 ○マンションの清掃について ○総会結果報告 ○台風・梅雨対策 ○管理一口メモ |
|
2019/06/12 | |
<好きです!花と緑のある暮らし> 夏空に映える「ペチュニア」。ただ今お届け中です! |
|
2019/06/10 | |
ザ・マンションL&M夏季号(No147)を発行しました。主な内容は以下の通りです。 [1面]マンションの電力契約変更に関する最高裁判例 高圧一括受電方式導入を巡るトラブル [2面]浪速管理/品質向上のため管理業務ツールを整備 管理協「マンションバリューアップアワード」を実施 [3面]マンションの<安心・安全の見張り番> 自動火災報知設備にもリニューアルが必要です [4面]長岡京スカイハイツ<存在感あるマンションの維持> 北摂マンション<自然災害が続いた1年を振り返り> 管理員ひとりごと/エスポアール江戸堀 ※最新号およびバックナンバーは『住まい方とお役立ち情報』からご覧いただけます。 |
|
2019/05/22 | |
令和元年5月度管理員研修会は22日(水)に実施しました。研修テーマは以下の通りです。 ○「高圧一括受電方式導入を巡るトラブルの最高裁判決について」他 ○マンションでの植栽管理について ○管理協「マンションバリューアップアワード2019」実施要項 並びに「マンションいい話コンテスト2018」入賞作品について ○管理一口メモ |
|
2019/03/20 | |
ザ・マンションL&M春季号(No146)を発行しました。主な内容は以下の通りです。 [1面]「マンション管理の未来」浪速管理・野ア社長 マンションタイムズ・トップインタビューより [2面]浪速管理/不動産取引における新サービスを提供 東急リバブルと業務提携:仲介・買取り等をサポート [3面]安全・安心・快適な暮らしのために<電気設備の更新> 「電気容量のアップ」「分電盤のリニューアル」等 [4面]サンハイツ和泉砂川<理事任期を超えた防災体制> メロディーハイム希望ヶ丘<恒例行事の餅つき大会> 管理員ひとりごと/メロディーハイム新北野 ※最新号およびバックナンバーは『住まい方とお役立ち情報』からご覧いただけます。 |
|
2019/03/13 | |
平成31年3月度管理員研修会は13日(水)に実施しました。研修テーマは以下の通りです。 ○社長所感 ○住戸売却仲介サービスに関する業務提携について ○総会の意義と開催要領 ○決算資料作成に向けて ○管理員業務マニュアル策定について ○管理一口メモ |
|
2019/03/12 | |
<好きです!花と緑のある暮らし> “誠実”が花言葉の「ノースポール」を春のエントランスにお届けします。 |
|
2019/02/22 | |
2019年新年研修会(住込補助管理員および清掃員研修)は22日(金)に実施しました。 研修テーマは以下の通りです。 ○社長所感 ○ISO教育「職務遂行に際しての留意事項」 |
|
2019/01/15 | |
2019年新年管理員研修会は15日(火)に実施しました。研修テーマは以下の通りです。 ○社長年頭所感 ○永年勤続者表彰 [7年勤続(6組)・10年勤続(51名)・15年勤続(4組)・20年勤続(10名)] ○ISO「2019年管理員の部門目標」について |